当院では、一般歯科、口腔外科、審美歯科、摂食・嚥下、訪問診療と幅広い分野の治療を行なっているので、さまざまな症例を診ることができます。また、口腔ケアにも携われるので、歯科衛生士としてのスキルを磨くことができます。わからないことは先生が丁寧に教えてくださるほか、月に1回勉強会があるので、そこで学ぶことができます。
とてもやりがいのある職場なので、ぜひ一度見学にいらしてください。
求人案内
求人案内
Recruit
週休2.5日制でワークライフバランスの充実!
歯科医院丸尾崎では、ご一緒に働いてくださる方を募集しています。
当院では一般診療はもちろん、小児歯科、インプラント治療、審美歯科、摂食嚥下リハビリテーション、訪問診療など幅広くご提供しています。保険・自費を問わず知識や技術を習得し、着実にスキルアップしていける環境です。
2025年1月から週休2.5日制を導入することで全スタッフのワークライフバランスの充実を図っています。
お子さまからご高齢の方まで、一人ひとりに寄り添い、心と体の健康づくりをサポートしてくださる方のご応募をお待ちしています。
募集職種
歯科衛生士
現在歯科衛生士の応募は停止しております
歯科助手
現在歯科助手の応募は停止しております
スタッフの声
voices歯科衛生士の声
メンテナンスや診療の補助を通して多くの患者さまと関わり、それぞれの患者さまへの対応を学べることで、自分も成長できます。
また、出産を経て久しぶりに正社員として働きだしましたが、同じように小さい子どもがいるスタッフも多いので、みんなで協力し合いながら仕事ができています。
私は新卒で当院に入社したのですが、机上で学んだことだけでなく、実戦ではイレギュラーなことも多くあります。最初は大変でしたが、やさしい先生や先輩衛生士さんに教えていただきながらスキルアップしています!最近では訪問診療を担当することもあるなど、新しい分野でたくさんの症例を経験してスキルを磨けています。そんな環境にとても感謝しています。
1人でも多くの患者さまのお口の健康をサポートできるよう努めたいと考えています。
毎日患者さまと直接関わることでコミュニケーションを図ったり、感謝の言葉をいただくなかでとてもやりがいを感じています。出産や育児でブランクがあり、まだまだ勉強不足な点が多いですが、先生やスタッフの方々にご指導いただきながら日々頑張っています。
何よりスタッフ同士の仲が良く、お昼休みにみんなで話す時間が私の息抜きになっています!
20代から40代まで幅広い年齢層のスタッフがいますが、仲が良く、毎日楽しく働くことができます。
残業もあまりなくお休み(有給休暇)も取りやすいです。
歯科助手
お子さまからご高齢の方までたくさんの患者さまと関わり、やりがいのある毎日を送っています。
私自身、未経験で入社し、当時子どもが3歳だったため、仕事と育児の両立ができるのか正直不安もありましたが、先生方、スタッフの方のサポートがあり、無理なく働けています。
経験のあるなしにかかわらず、当院での歯科助手の仕事に興味を持たれた方は、ぜひ一緒に働きましょう!
私は歯科未経験からのスタートでしたが、やさしく指導していただき、いまでも日々勉強になることばかりです。
スタッフみんなが明るく仲が良くて、とても働きやすい職場です!
●プライバシーポリシー
当ウェブサイトでは、患者さまからお問い合わせ・ご相談・ご予約などをいただく際、また、患者さまに当院のサービスに関する情報をご提供する際、お名前・性別・生年月日・ご住所・お電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合があります。
○個人情報の利用目的について
当院では、患者さまの個人情報を次の目的のために利用します。
◦患者さまの診療のため
◦当院へのお問い合わせ・ご相談・ご予約への回答等、患者さまへのご連絡のため
◦メールマガジン、ダイレクトメールの発送など、当院の広告のため
◦当院の運営管理のため
◦個人情報保護法に基づく開示請求等への対応のため
当院では患者さまの個人情報を適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に提供することはありません。
◦ご本人の同意がある場合
◦個人情報保護法に基づき、提供が必要となる場合
当院は、患者さまからご提供いただいた個人情報を滅失・毀損することのないよう、適切なデータ管理を実施しています。また、第三者への漏洩や外部からの改変がないよう、セキュリティー対策を実施しています。
当院は、当院ウェブサイトの運営にかかる業務、または患者さまの個人情報の利用・管理等にかかる業務を社外に委託する場合、当該委託先による個人情報の取り扱いについて厳正に監督・管理します。
患者さまが、ご自身の個人情報の照会や編集(訂正・追加・削除)などをご希望される場合、直接当院にご連絡いただけましたら、ご本人であることを確認させていただいたうえで、速やかに対応させていただきます。
○オプトアウト(※)の手順
患者さまがオプトアウトをご希望される場合、直接当院にご連絡いただけましたら、ご本人であることを確認させていただいたうえで、速やかに対応させていただきます。
※オプトアウト:広告やメールの受け取りを拒否する意思を示すこと。
当ウェブサイトでは、患者さまのウェブサイトの利便性向上を目的とし、アクセス状況を把握するため、患者さまのコンピューターに対し「Cookie(クッキー)」を発行しています。患者さまがブラウザの設定でCookieの利用を許可されている場合は、患者さまのブラウザでCookieが作成され、当ウェブサイトへ再度アクセスされた場合、自動的にCookieが送信されます。アクセス状況は、統計情報としてのみ利用します。また、Cookieには個人を特定できる情報は含まれていません。
患者さまがCookieによるデータの収集を拒否される場合は、患者さま側でブラウザを設定いただけましたら、コンピューターへのCookieの保存を無効にできます。
※Cookie:当サーバーから患者さまのブラウザに送信され、患者さまのコンピューターのハードディスクまたはメモリーに蓄積されるデータ。
当ウェブサイトでは、患者さまのアクセス状況を把握し当ウェブサイトを改善するために、Google社のアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスは、トラフィックデータを収集するため「Cookie」を使用しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
Cookieを無効にすることでデータの収集を拒否できますので、必要に応じてお使いのブラウザを設定してください。
Google アナリティクスの利用により収集されたデータは、Googleのプライバシーポリシーに基づいて管理されています。Google アナリティクスの利用規約・プライバシーポリシーについては、「Googleアナリティクス利用規約」をご確認ください。
Googleを含む第三者配信事業者は、「Cookie」を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
患者さまは、Googleが広告のために使用するクッキーをオプトアウトできます。
◦Google広告のCookieを無効にする:Googleの広告設定ページで、GoogleによるCookieの使用を無効に設定できます。
◦参加しているすべての広告主のCookieを無効にする:NAI(Network Advertising Initiative)の無効化ページ[ に別窓リンク]で、Googleを含むさまざまな広告サービスによる第三者広告のCookieを無効に設定できます。
※リマーケティング:過去に自社サイトを訪問したユーザーがGoogleやGoogleの提携サイトを閲覧する際に、再度自社広告を配信する仕組み。
本プライバシーポリシーの内容は、患者さまの個別の同意を要せず、変更できるものとします。